4月 | 春季リーグ戦 |
5月 | 春季リーグ戦・インカレ予選 |
7月 | 京大戦 |
8月 | 東日本大会・夏合宿・インカレ |
9月 | 七大戦・秋季リーグ戦 |
10月 | 秋季リーグ戦 |
11月 | 関東大会 |
3月 | 春合宿・東海オープンなど各種オープン大会 |
ソフトボールというと、学校の体育で行われたり、レクリエーション要素の強いイメージがあります。
しかし、競技としてのソフトボールは非常にスピーディーで判断力や技術力が求められるスポーツです。
また、野球と異なる特徴として、塁間が短いことで繰り出されるセーフティーバントやスラップなどといった足を絡めた多彩な攻撃、フェンスまでの距離も近いため打ち損じてもパワーがあれば本塁打になるなど、
選手それぞれの特徴を生かし、それぞれが活躍できる場があります。
そして、野球と異なり、たくさんの選手が活躍できるというのもソフトボールの利点です。
守備専門のFPと呼ばれる選手、打撃専門のDPと呼ばれる選手がおり、さらにリエントリーと言って、スターティングメンバ―ならば一度ベンチに下がっても再び出場することが可能であるというのもあり、
たとえ守備が苦手であっても、攻撃が得意であれば、代打で出場し、リエントリーで守備時に引きさがるということも可能で、多様な戦術を取ることができ、その分、たくさんの選手が試合に出場することが可能となります。
東京都リーグ2部に所属し、インカレ(全国大会)出場を目標に活動しています。
現在は、選手13人、マネージャー3人で活動しております。
選手13人のうち野球、ソフト経験の少ない選手も活躍しており、先輩やOBの方の助けを借りながら上達しています。
練習後なども一緒にご飯を食べに行ったり、オフの日には旅行に行ったりと部員同士楽しく活動しています。
運動会とは、大学から認められた体育会系の団体のことです。他大学と東京大学の名前を背負って競技することができ、サークルにはない真剣な勝負を楽しむことができます。
また、京都大学東京大学総合対校戦や七大学総合体育大会など、全国の七大学と交流する機会があり、情報交換をしたり、楽しい時間を共有することができます。
そして、運動会懇親会があったり、運動会の他団体と交流する機会もあり、大学内での横のつながりも広げることができます。
運動会というと“厳しい”という印象を持たれる方も多いと思いますが、ソフトボール部は上下関係も厳しくなく、練習も授業の空きコマを利用して行えるなど、比較的運動会の団体の中ではハードルが低くなっています。
練習場所 | 駒場キャンパス駒場野球場 |
練習時間 | 平日 空きコマを中心に一日1〜3時間、週3回 |
休日 8:00〜12:30 (土曜日オフ) |
※その他、自主練・試合等があります。
※本郷進学後、平日の練習は本郷キャンパスにある農学部グラウンドで朝練をします。
練習は主に朝もしくは昼〜夕方の時間帯に行っています。
日程に関してましては、「練習予定」でご確認ください。
朝もしくは昼〜夕方の時間帯に練習を行いますが、練習は授業の空きコマを利用し、授業がある場合には練習に参加しなくても構いません。
なので、勉学との両立は十分に可能です。また、バイトや資格試験の勉強などとの両立も十分に可能です。
◎初心者なんですけど大丈夫ですか?
もちろん大丈夫!小学校までしか経験がない選手も現に活躍しているし、OBの方でも初心者から始めて全国大会に行った人もいます。
OBや高校野球を経験した先輩たちが丁寧に教えてくれるので、初心者からでも十分活躍できるし、楽しめますよ!
◎本当に勉強との両立はできるんでしょうか?
それも大丈夫!実際、毎年進振りで80点近くの成績を取っている先輩はいるし、部活を続けながら院試に合格した先輩たちも多くいます。
授業の空きコマを使って練習し、土日も日曜日の午前しか練習はないので、時間は十分あります。しっかりと勉強する時間を取ることはできますよ!
◎兼サーしたいのですが?
部活優先にはなりますが、兼サーもできます!放課後にはたっぷり時間があるので、兼サーすることも可能です。
放課後の時間に合唱をしている先輩や、イベントサークルに入っている先輩もいます。
ソフトボールに生かすための体力づくりにサークルを活用している先輩もいたりと、さまざまに兼サーをしている先輩がいます。
◎練習の雰囲気はどんな感じですか?
大学生の醍醐味と言ったら、自分たちで練習メニューを組み、考えて練習できることです。
高校時代のように顧問がいない分、先輩たちと相談しながら練習メニューを考えて、和気藹々と、練習メニューを組む段階から楽しめます。
先輩と楽しくソフトボールしましょう!
◎部員間の交流は?
うちの部には部室があります!空いてる時間には部員間で楽しく交流しています。
また、オフの日があったらドライブを計画したりします。実際、熱海や箱根、高尾山なんかに登ったりと様々なところに旅行に行ってる部員もいます。
同期会を開いて一緒に食事したりするのも楽しいですよ!
◎東大ソフトボール部のレベルは?
現在、東京都2部リーグで戦っています。2018年には全国大会に出場しております。
また、日本トップレベルの早稲田大学や日本体育大学との交流もあり、全国レベルの選手と試合や合同練習も行っております。
是非、1度でいいので練習を見学・参加に来てみてください!絶対に楽しいし、ソフトボールに対する見方も変わると思います。
いつでも大歓迎です!お待ちしてます!